自閉症のスケジュール表/家庭の中での良い設置場所

スケジュール表

自閉症の子ども用のスケジュール表は、家の中でどこに設置すればいいのでしょうか?

欧米に比べて日本の住宅は狭いと言われています。最初に悩むのがスケジュール表の設置場所です。しかし、なかなか良い場所が空いていません。

スケジュール表を壁に掲示しないで、スケジュール表をちょっと立てかけたり、動かしながら使う方もいらっしゃいます。それでは、せっかくのスケジュール表も子どもが見ないという状況が生まれてしまいます。

家庭の中で、どこにスケジュール表が掲示されているかを見ると、「この家庭では、スケジュール表が役に立っているな。子どもが平穏に過ごしてるな。」とか、「この家庭では、子どもがスケジュール表を見ていないな。子供は荒れているな。」ということがわかるんです。

それくらい、スケジュール表の設置場所は重要です。言い換えると、スケジュール表支援の成否の50%は、スケジュール表の設置場所にかかっています。

では、どこにスケジュール表を設置すれば良いのでしょうか?

ポイントは:

  • スケジュール表は親子で使うので、子どもにもお母さんにも自然に目に入る場所。
  • スケジュール表の絵カードは子どもが操作するので、子どもの視線の高さで、手で触れる位置に。

の2つです。

そんなポイントを動画で解説しました。

続きは、動画でご覧ください。

スケジュール表を良い場所に設置して、お子さんの支援を始めましょう。

よろしければ、チャンネル登録をお願いします。

自閉症の視覚的スケジュールの効果などは、←こちらのページに関連情報がありますので、見てくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました