ブログ記事 人間の4つの行動パターン / 4つ目の理解が自閉症の理解に不可欠 行動分析学的には、人間には4つの行動パターンがあります。残念なことに、自閉症支援の世界ではそのうち3つの行動パターンしか活用していません。実は4つ目の行動パターンがとても重要なのです。 4つ目を活用すると、自閉症の支援は、簡単で、確... 2023.04.28 ブログ記事基本理念自閉症スペクトラム
スケジュールと視覚支援 見通しの影響力と自閉症児の特性 (動画で解説) 自閉症の支援に関わる方は、必見の動画です。なんとなく使っていた「見通し」という言葉ですが、物凄い影響力を持っています。誰も教えてくれなかった見通しの影響力を、わかりやすく解説しました。一度理解すると、あなたの支援力は二段階アップするでしょう。専門家の方も知っておくべき内容だと思います。 2023.02.14 スケジュールと視覚支援自閉症スペクトラム
自閉症スペクトラム あなたの自閉症の子ども支援スキルのチェック これは、あなたの自閉症支援スキルのチェックです。 次の4つの設問に正直に答えてみてください。(Yes/Noでお答えください。) 子どもが欲しがっているモノや事を待たせることができる(Yes/No)あなたが子どもに望む行動に、い... 2023.02.07 自閉症スペクトラム
スケジュールと視覚支援 自閉症の子どもの「見通し」を立てる力と行動の関係 自閉症の子どもは、「見通しを立てて行動するのが苦手」とよく言われます。健常な子どもや私たちは、無意識のうちに自然に見通しを立てて行動しています。では、見通しを立てる力が弱いとどんなことが起こるのでしょうか? その前に、「見通し」とは... 2022.05.10 スケジュールと視覚支援ブログ記事自閉症スペクトラム
セミナー講演 喋れない自閉症児にも絶対必要な2つのスキルとは? 表題のオンデマンド講座が出来上がりました。 このコンデマンド講座は、2022年1月21日に開催したオンラインZoomセミナー『喋れない自閉症児の支援の道筋と始め方』を、再収録したものです。Zoomのライブセミナーより、画質が綺麗で、... 2022.02.02 セミナー講演ブログ記事生活スキル自閉症スペクトラム