ブログ記事

セミナー講演

日本自閉症スペクトラム学会第21回研究大会のプログラム(ダウンロード可)

日本自閉症スペクトラム学会 第21回研究大会が行われました。 メインテーマ:当事者の視点に立った自閉スペクトラムの理解と支援 日程 令和5年8月19日(土)~8月20日(日)白百合女子大学からオンライン配信を実施 ...
自閉症スペクトラム

人間の4つの行動パターン / 4つ目の理解が自閉症の理解に不可欠

行動分析学的には、人間には4つの行動パターンがあります。残念なことに、自閉症支援の世界ではそのうち3つの行動パターンしか活用していません。実は4つ目の行動パターンがとても重要なのです。 4つ目を活用すると、自閉症の支援は、簡単で、確...
パニックと癇癪への対応

自閉症の子どもがパニックを起こした時の対処法

自閉症の子どもはよくパニックを起こします。親や支援者にとっては、「よりによって、なんでこんな時にパニックになるんだ?」と思うでしょう。「パニックさえなかったら」と思うこともあるでしょう。 今回は、パニックを起こした時の対処法を紹介し...
TEACCH・構造化

自閉症支援プログラム TEACCHの概要(素晴らしい点や惜しい点)

TEACCH(Treatment and Education of Autistic and Communication-Handicapped Children)は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の人々がより独立して生活するための支援...
生活スキル

自閉症の子どもの行動をスムースに切り替える、とっておきの方法

自閉症の子どもって、今やっていることをやめないで、次の事に切り替えるのが苦手ですよね。お母さんも先生も支援者も、子どもの行動を切り替えさせるためにとても苦労していると思います。 この記事では、行動を切り替えるのはどんな時なのか、自閉...
タイトルとURLをコピーしました