ブログ記事

仕事スキル

それってなんや?(直接指示・間接指示)

よく自閉症の療育本では、 「自閉症のお子さんは、間接的な言葉が苦手です。直接的な具体的な内容で話しましょう。」 と書かれています。 今回はその話題。 ジョブコーチの手法にシステマティック・インストラクションがあります。 障害のある人に仕事を...
仕事スキル

自閉症児者と掃除のスキル

自閉症のお子さんが仕事に就いた時、清掃作業は結構重要な仕事の一つです。 仕事の求人でも、その業務内容に清掃作業が含まれることは多いようです。 おそらく、多くの特別支援学校の高等部では、清掃作業の実習が日課だと思います。 私が今まで見てきた事...
仕事スキル

ジョブコーチの技術

ジョブコーチの考え方ややっていることを、自閉症のお子さんの家庭療育に取り入れると、すっきりいきそうです。 体系化された手法は積極的に利用して、私たちは楽をしたいですね。 ジョブコーチとは、障害のある人にマンツーマンで仕事を教える人です。 ジ...
仕事スキル

他分野の良い技術も使おう(システマティック・インストラクション)

自閉症のお子さんの家庭療育ミニ講座 先日私は、あるセミナーを聴講しました。 「発達障害・自閉症者の就労支援について」 講師は、横浜市のとある就労移行支援事業所の方でした。 メインの内容は「ジョブコーチ」のことなんですが、 自閉症のお子さんに...
生活スキル

自閉症の子どもに行動連鎖が有効な時

自閉症のお子さんに身につけてほしい、生活スキルはたくさんあります。 ある生活スキルを一つ一つの行動に分解して、行動連鎖で教えていくのが効果的です。 行動連鎖で教えてく時には、【順行連鎖】と【逆行連鎖】の二つの戦略があります。今回は、行動連鎖...