視覚支援グッズ コバリテを触ってみたかった! 先週末(8/20土、8/21日)の自閉症カンファレンスNIPPON 2016(於:早稲田大学)の、サブプログラムでコバリテ視覚支援スタートキットを展示してきました。 多くの方に触っていただいたのは、今回が初めてですね。 展示していたコミュニ... 2016.08.24 視覚支援グッズセミナー講演
スケジュール表 自閉症の子どものスケジュールに賞味期限があるのを知っていましたか? 自閉症の子どもや成人に限らず、 私もあなたもスケジュールを使っていると思います。 私たちでも、先週のスケジュール帳を見たり、 先月のカレンダーを見ることはほとんどありません。 スケジュール表は生き物なのです。 変わらないスケジュールは、 学... 2016.08.12 スケジュール表
スケジュール表 自閉症の子どもはスケジュールのどこを見てるのか?それを知らないとただのゴミ! 1日の生活のスケジュール表があるとしましょう。 さて、自閉症の子どもはスケジュール表のどこを見るでしょうか? それは、見た瞬間に起こります。 もしも、スケジュール表の使い方が悪く、子どももスケジュール表を使うことが慣れていないとすると、、、... 2016.08.10 スケジュール表
スケジュール表 みんな誤解!自閉症児向けイラストの良し悪し。 いいイラストを見つけようとしていませんか? 描くのが下手なので、絵カードを作りが止まっていませんか? おそらく、多くの人が誤解しています。 絵カードを作っている私たちは、そんなことを気にしません。 その理由とは。 絵カードの素材には、「写真... 2016.08.10 スケジュール表
スケジュール表 自閉症の子どものお母さんがスケジュールを始めない言い訳(しゃべれない子編) あなたの子どもは自閉症で、しゃべることがまだできません。 あなたはきっと、「スケジュールと視覚支援」や「構造化」という言葉は知っていると思います。 最初に質問です。 Q1:あなたは、子どもにスケジュール表を使ってあげていますか? もし、スケ... 2016.08.09 スケジュール表