セミナー講演 日本自閉症協会の全国大会も変化してきて、苦労している 皆さんは、日本自閉症協会を知っていますか? 最近は、名前だけは知っているけど、活動内容は知らないという人が多くなってきた気がします。 2年に1度、日本自閉症協会の全国大会があり、和歌山、北海道、山形と続き、今年は7月に長野で開催されます。 ... 2016.05.19 セミナー講演
生活スキル 歯磨きの絵カード・イラストを製作中 みなさんのご家庭では、歯磨きの練習はどう支援していますか? 私の家庭でもなかなか、苦労をしています。 幸い三男は、虫歯になったことはまだありません。 洗面所には、絵カードを使った手順書を置いてはいるのですが、見張っていないと、や、見張ってい... 2016.05.10 生活スキル絵カード
家庭療育 言葉を獲得していない自閉症のお子さんの療育 言葉を獲得していない自閉症のお子さんの療育は大変なことです。 一昔前なら、喋れない自閉症のお子さんの養育は諦めるご家庭がほとんどだったと思います。 現在なら、喋れなくても生活スキルを身につけさせることができます。 これも、自閉症療育技術が発... 2016.04.12 家庭療育
絵カード 歯科診療用「絵カード」比較一覧 このページでは、主にインターネットで入手できる、歯科治療の絵カードや写真カードを一覧形式で紹介しています。 自閉症スペクトラム障害のお子さんの歯科治療は、とても大変なことです。自閉症児者は、経験したことのない場面に遭遇することがとても苦手で... 2016.04.08 絵カード医療
絵カード 自閉症児向けの医療用・絵カードの姿 こんにちは、今回は古林療育技術研究所のワクワク活動を紹介します。 必要なことはわかっていたけど、なかなか着手できなかった、医療関係の絵カードです。 きっかけは、我が三男の採血でした。 2ヶ月ほど前、てんかんの薬を処方してもらっている先生から... 2016.03.28 絵カード医療