スケジュール表 スケジュール表は時々内容を変える(自閉症支援の方程式) 今日も、前回前々回に続き「年間行事表」を例に、自閉症の子どもの支援で重要な方程式を一つ解説します。 その前に、ちょっとおさらい ^-^ 先週月曜日に、三男の養護学校に行った時、廊下に大きな「年間行事表」が掲示されているのを見て、私は唖然とし... 2017.06.26 スケジュール表
スケジュール表 物事の流れは左から右へ(自閉症支援の方程式) 今日は、前回に続き「年間行事表」を例に、自閉症の子どもの支援で重要な方程式を一つ解説します。 まず、問題な年間行事表です。・10 x 40 cm の短冊に縦書きで生徒が行事を書いている。・右側から左側へ向かって、短冊が並べてられている。・短... 2017.06.22 スケジュール表
絵カード 自閉症養育向けの時計絵カード(ICT普及が療育のハードル?) まず質問です! 1) あなたの自宅にはプリンターがありますか? 2) 自宅にパソコンがありますか? 3) パソコンでエクセルが使えますか? この3つ質問の答えが、全部ノーの人が増えています。 コバリテ視覚支援スタートキットの購入検討をしてい... 2017.02.07 絵カード
スケジュール表 お支度ボードを自閉症の子供に使ってはいけない3つの理由 お支度ボードの流行 お支度ボードを買ってみた 2018年の初め頃、アスカ社からお支度ボードが発売されたのを知って、私はどんな物だろうとと、興味津々でAmazonで注文してみました。 と言うのも、あんな見栄えのいいお支度ボードが、どうして1,... 2016.12.19 スケジュール表
スケジュール表 お兄ちゃん今月に使用開始したら、生き生きしています。(コバリテ、自閉症児のスケジュールと視覚支援) 10日ほど前に、コバリテ視覚支援スタートキット【デラックス】を購入されたお客様から、嬉しいメールをいただきました。 とても嬉しかったので、お客様のご了解を得て、皆様にご紹介しますね。 使用成果報告。 約1週間程たちますが。 お兄ちゃん(自閉... 2016.12.09 スケジュール表視覚支援グッズ