スケジュール表 物事の流れは左から右へ(自閉症支援の方程式) 今日は、前回に続き「年間行事表」を例に、自閉症の子どもの支援で重要な方程式を一つ解説します。 まず、問題な年間行事表です。・10 x 40 cm の短冊に縦書きで生徒が行事を書いている。・右側から左側へ向かって、短冊が並べてられている。・短... 2017.06.22 スケジュール表
スケジュール表 お支度ボードを自閉症の子供に使ってはいけない3つの理由 お支度ボードの流行 お支度ボードを買ってみた 2018年の初め頃、アスカ社からお支度ボードが発売されたのを知って、私はどんな物だろうとと、興味津々でAmazonで注文してみました。 と言うのも、あんな見栄えのいいお支度ボードが、どうして1,... 2016.12.19 スケジュール表
スケジュール表 お兄ちゃん今月に使用開始したら、生き生きしています。(コバリテ、自閉症児のスケジュールと視覚支援) 10日ほど前に、コバリテ視覚支援スタートキット【デラックス】を購入されたお客様から、嬉しいメールをいただきました。 とても嬉しかったので、お客様のご了解を得て、皆様にご紹介しますね。 使用成果報告。 約1週間程たちますが。 お兄ちゃん(自閉... 2016.12.09 スケジュール表視覚支援グッズ
スケジュール表 自閉症グッズ「スケジュール表と絵カード」。あなたは作りますか、買いますか、我慢しますか? あなたは、最近子供のためにスケジュール表のアイテム(絵カード)を増やして上げましたか? コバリテ視覚支援スタートキットの購入者の傾向から3つのことがわかってきました。 1)お母さんは「スケジュールと視覚支援」を知っている。 コバリテで初めて... 2016.12.08 スケジュール表絵カード
スケジュール表 自閉症の療育では ABA と 視覚支援 どっちがいいの? テレビ番組で最近、モデルの栗原類さんが出演することが多くなりましたね。 今年2016年の6月のNHK「朝イチ」に栗原類さんが出演した頃は、発達障害の改善には、褒めて伸ばすABAが効果がある。 という風潮が見られました。 発達障害、栗原類、 ... 2016.12.06 スケジュール表ABA(応用行動分析)療法