スケジュール表 お支度ボードが自閉症の子どもには役に立たない理由 お支度ボードは2016年ごろから、幼稚園児のママさんの間で認知され始めました。当時は手作りが主流でした。ここ数年は市販品が出回るようになり、2,000円程度で手に入ります。メルカリ等のフリマで、手作り品を安価で売っている個人の方もいらっしゃ... 2021.09.07 スケジュール表
スケジュール表 喋れない自閉症の子どもの場合、PECSが先かスケジュール表が先か? 自閉症のお子さんを連れて、療育センターや児童発達教室に通い始めると、お母さんやお父さんは初めての事ばかりに接します。既に療育を受けている他のお子さんを見ると、絵カードを使って指導の先生と一緒に何やらやっています。 お母さんやお父さんも、臨床... 2021.04.27 スケジュール表絵カード
スケジュール表 自閉症のスケジュール表やカレンダーが上手くいかない時のチェックポイント このページでは、初めて自閉症の子どものご家庭でスケジュール表を始める方向け、そして一旦始めたけど上手くいかずにやめてしまった(?)方向けに、正しい教え方を解説しています。 スケジュール表やカレンダーで失敗する原因は、ほぼ共通しています。 朝... 2021.04.07 スケジュール表
スケジュール表 自閉症のスケジュール表の始め方&教え方【動画】 このページでは、初めてご家庭でスケジュール表を始める方向けに、自閉症の子どもへの教え方を解説します。始めるのは朝のお支度のスケジュール表が適しています。 スケジュール表の良い設置場所 朝のスケジュール表の並べ方 子どもに最初に徹底させる事 ... 2021.03.24 スケジュール表
絵カード 自閉症の絵カードの素材比較/イラストと写真はどっちが良いの? 自閉症の子どもの支援には、何かと絵カードをよく使います。スケジュール表でも絵カードを使うし、PECSなら絵カードが主役です。絵カードそのものの市販品は少ないので、自宅で絵カードを手作りしなければなりません。 絵カードを作るときに、悩むのがそ... 2021.02.10 絵カード