ABA(応用行動分析)療法 自閉症の子どもとスケジュール表の行動モデル 自閉症の子どもはスケジュール表を使うと、その内容の通りの一連の行動をします。 この記事では、なぜそのような行動をするのかを行動分析学的に紐解いていきたい思います。 この記事には、行動分析学の専門用語がいくつも登場します... 2022.07.19 ABA(応用行動分析)療法スケジュールと視覚支援ブログ記事
ブログ記事 自閉症の子どものためのホワイトボード (視覚支援) 2022年4月1日、二代目製品となる『コバリテ視覚支援スタートキットII』が販売開始されました。 機能的には初代も二代目も同じです。 違うのは、ボードです。素材と構造が合理化されました。でも、療育の機能的に... 2022.04.12 ブログ記事製品・サービス
ブログ記事 新発売のコバリテ視覚支援スタートキットII紹介動画 2022年4月1日、二代目製品となる『コバリテ視覚支援スタートキットII』が販売開始されました。 今回は二代目のコバリテを動画で紹介します。 コバリテ視覚支援スタートキットIIは、5つのアイテム ホワ... 2022.04.07 ブログ記事製品・サービス
セミナー講演 喋れない自閉症児にも絶対必要な2つのスキルとは? 表題のオンデマンド講座が出来上がりました。 このコンデマンド講座は、2022年1月21日に開催したオンラインZoomセミナー『喋れない自閉症児の支援の道筋と始め方』を、再収録したものです。Zoomのライブセミナーより、画質が綺麗で、... 2022.02.02 セミナー講演ブログ記事生活スキル自閉症スペクトラム
スケジュールと視覚支援 お支度ボードが自閉症の子どもには役に立たない理由 お支度ボードは2016年ごろから、幼稚園児のママさんの間で認知され始めました。当時は手作りが主流でした。ここ数年は市販品が出回るようになり、2,000円程度で手に入ります。メルカリ等のフリマで、手作り品を安価で売っている個人の方も... 2021.09.07 スケジュールと視覚支援