スケジュールと視覚支援 自閉症のスケジュール表やカレンダーが上手くいかない時のチェックポイント このページでは、初めて自閉症の子どものご家庭でスケジュール表を始める方向け、そして一旦始めたけど上手くいかずにやめてしまった(?)方向けに、正しい教え方を解説しています。 スケジュール表やカレンダーで失敗する原因は、ほぼ共通... 2021.04.07 スケジュールと視覚支援
セミナー講演 自閉症セミナーカレンダーを始めました 2020年のコロナ禍の影響で、会場を利用したセミナー、講演会、カンファレンスは激減しました。その影響で、大小のセミナーが全国から参加できるオンライン形式への移行が進んでるでいます。 そこで、自閉症関連のセミナーの開催状況がわかるカレ... 2020.12.30 セミナー講演
スケジュールと視覚支援 自閉症の子ども向けカレンダーで最も重要なパーツとは? ご家庭でこんな会話の経験はありませんか? 子ども:「水族館はいつ行くの?」 お母さん:「今度の土曜日よ」 ・・・5分後 子ども:「水族館はいつ行くの?」 お母さん:「今度の土曜日よ。カレンダーに書いてあるでしょ」 ・・・その5... 2020.11.25 スケジュールと視覚支援
スケジュールと視覚支援 開催決定:12/4, 12/6、カレンダーの使い方基礎セミナー / 自閉症支援 そろそろ皆さんも、来年2021年のカレンダーを購入した頃だと思います。 自閉症の子どもの支援でカレンダーは重要な役割を果たします。しかし多くの方は、次の二つの事を知りません。 カレンダー支援が自閉症の子どもにとって、ど... 2020.11.24 スケジュールと視覚支援セミナー講演パニックと問題行動
スケジュールと視覚支援 なぜ、自閉症児への視覚支援は減らしていくものだと考えている先生がまだいるのか? 先日私は、ちょっと驚きました。Twitterを眺めていると、「生徒へのスケジュール表の支援を減らそうとする先生がいて困ってます。」(おそらく保護者)とか「自閉症児への視覚支援は増やしていくものだと再認識しました。」(おそらく先生)というツ... 2020.11.18 スケジュールと視覚支援