お医者さんや療育の先生からこんなアドバイスをもらいませんでしたか?
「お子さんが見通しが持てるように、家庭で絵カードを使ってみてください。それで様子を見てみましょう。」
そのアドバイスにはあなたが想像している以上に深い深い内容が詰まっています。その内容を丁寧に解説したのが、このメールセミナーです。
無料7日間メールセミナー
自閉症の子どものパニックを解消する
失敗しない7ステップ
- パニックになる状況がわかります
- 待てる力を養えます
- 我慢してする力を養えます
あなたは、お子さんがどんな時にパニックを起こすか覚えていますか? なぜ、あなたのお子さんはパニックになってしまうのかわかりますか? その状況は、どんな自閉症の子どもでも共通しています。その状況を正しく理解すると、パニック解消への道が開けます。
パニックの無い生活を想像してみてください。家事が中断することはありません。子どもが大きな声でわめいたり、ドタバタ暴れて、近所に迷惑をかけることもありません。あなたのイライラと不安は消えて、笑顔のお母さんでいられます。
自閉症の子どもは、お母さんが当然のように望んでいる行動をしてくれません。おやつが待てない、(遊びをやめて)着替えを始めない、などです。そんな時、お母さんは何度も何度も説得します。子どもは理解できず抵抗します。それでもお母さんは、無理やり待たせたり、無理やりやらせたりします。子どもはパニックにならざるを得ません。お母さんは当然のことをしていると思っているので、お母さん自身ではパニックの原因の見当がつかないのです。
自閉症の子どもでも、自分の欲しい物を待てる力、嫌なことでもお母さんに言われたことは我慢してする力。この2つの力を養っていくと、もうパニックは現れなくなります。自閉症のお子さんでも、お母さんと一緒に順序よくステップを登っていくと、そんな力を養うことができます。
無料7日間メールセミナー
自閉症の子どものパニックを解消する
失敗しない7ステップ
- パニック解消の道筋を知る
- 要求する力を養う
- 順番の概念を養う
- 信用する力を養う
- 欲求に負けない力を養う
- 我慢してする力を養う
- 子どものより良い成長のために
専門用語や難しい理論はほとんど使っていないので、ご安心ください。
※免責事項)本メールセミナーの内容はその効果を保証するものではありません。また、その効果には個人差があります。
講師は私、古林療育技術研究所の代表古林紀哉です。自閉症の子どもの親の目線で、優しく解説しています。
略歴:岡山県倉敷市出身。大阪大学卒、同大学院修了。博士(工学)。日本電気、野村総合研究所を経て独立起業。2016年に自閉症支援グッズ「コバリテ視覚支援スタートキット」を開発して提供開始。2016年度グッドデザイン賞受賞。2017年度かわさき基準(KIS)認証福祉製品に認証。2019年に自閉症支援アプリの「コバリテ・コミュニケーション」を開発して提供開始。三男は重度の自閉症。横浜在住。
お名前とメールアドレスを入力して、一日でも早くパニック解消の道筋を知ってください。(あなたの連絡先は、個人情報として慎重に取り扱い、第三者に売却または開示することはありません。)
【追伸】
キャリアメール(docomo、au、softbank)の方は、theprompt.jp からのメールの受信拒否の解除を確認してください。
利用規約
送信いただいたお客様の個人情報は、当社で責任をもって管理させていただきます。
ご登録頂いた方には、当社個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に同意頂けた事とさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。
株式会社古林療育研究所は、自閉症の子どもの成長と家族のゆとりのために、療育グッズや教材を提供している会社です。