いつ何時起こるかわからないパニック、ちょっとでも嫌なことが起こると激しい癇癪(かんしゃく)、昼夜逆転、不規則な食事、・・・、自閉症の子どもの家庭は想像以上の苦難を抱えています。
専門家に相談しても返ってくる指導はいつも:「お子さんが見通しが持てるように、家庭で絵カードを使ってみてください。それで様子を見てみましょう。」ばかり。絵カードを使っても、子どもの荒れた日常は改善する気配すらない。
そんな状況に悩んでいませんか? 疲れ切っていませんか?
自閉症の療育で定評のあるTEACCHのやり方を家庭でやっているお母さんもいます。そんな家庭では、ほとんどパニックは起きません。そんなお母さんは具体的には何をやっているのでしょうか? 普通のお母さんにも同じことができるのでしょうか? もっと簡単になんとかならないのでしょうか?
自閉症の子どものパニックを無くすことは、一朝一夕にはいきません。でも、順序立てて少しずつ子どもの支援をしていくと、パニックは激減します。そのステップを解説したのが、自閉症の子どものパニックを解消する失敗しない7ステップです。
そのステップは:
この順番で、1ステップずつ理解してください。ゆっくりで構いません、まずは7つのステップを読んで理解してください。一通り読んだら、今度はお子さんと一緒にやってみてください。
あなたのご家庭にも、笑顔が戻ってきて、穏やかな暮らしがやってくることを願っています。