先日6月11日と12日に表題のセミナーをZoomオンラインで行いました。
副題は、〜見通しの欠如を理解せずして改善なし〜
参考:セミナー案内「自閉症の困った行動の原因と改善方法」
このセミナーは「見通し」の重要性を優しく深く解説した内容です。そして、録画を公開します。
普段は何気なく考えている(考えてもいない?)見通しですが、しっかりと理解すると、自閉症の子どもが困った行動をしてしまう原因がわかります。健常な子どもと自閉症の子どもの行動の違いもよくわかります。すると、困った行動の改善方法が、明確になって行きます。
このセミナーは、主にご家庭のお母さん、お父さん向けです。専門的な内容を含んでいますが、専門用語をできるだけ使わないようにしています。また、予備知識なしでも理解できるように説明しました。
ここまで深く、かつ、わかりやすく解説したものは、今まで無かったのではないでしょうか? そこで、このセミナーは録画を公開することにしました。
第1部:自閉症の困った行動の正体
- 私たちはどんな行動を好んで行うか?
- なぜ人間は、嫌いな事も行うことができるのか?
- 脳は自動的に行動を選んでいる。その選び方とは。
- 自閉症の子どもが苦手なこと。
- 自閉症の困った行動の正体を明かす。
第2部:なぜスケジュール表とカレンダーなのか?
- 見通しが欠如している人に、見通しを理解させる方法。
- 子どもがスケジュール表を避けるのはなぜ?
- 嫌いな事をやらせる見せ方
- 困った行動を無くすことに成功したご家庭
第3部:見通しの欠如を放置すると子どもはどうなっていく?
- 成長していくと困った行動は減る・増える、どっち?
- 困った行動を止める3つの方法
- 叱責と体罰は、強度行動障害のもと。
ちょっと蘊蓄:Zoomの録画を後で確認したら、・・・、画質があまり良くないですねぇ〜。なので、セミナー翌日に、一人でパソコンの前に座って再収録しました。Youtubeにアップした動画は、再収録した物なので、スライドも読みやすいと思います。
それでは、動画をご覧ください。
コメント