昨日のネットショップでの購入者からの伝達メッセージをご紹介します。
4月から一年生になるので、早く生活スケジュールを整えたいと思っています。
4月から支援学校に通う息子のために、絵カードとスケジュール頑張ろうと思います。
のように、
入学準備でコバリテ視覚支援スタートキットをご購入される方が増えてきました。
ご入学、おめでとうございます。
コバリテの生産が追いつかず、2/20から3/8の間、一時的に販売を休止していました。
昨日の3/9から、販売を再開しています。
https://theprompt.jp/lp/fk/
最近のお母さん、お父さんは勉強熱心だと思います。
実は、我が家の三男が一年生になる頃、私はスケジュールと視覚支援のことをよく知りませんでした。三男が6歳の頃、我が家で使っていたツールは、写真カード程度でしたね。(汗;) (汗;)
家の中はてんやわんや。
とにかく、一日一週間を過ごすのが精一杯。
何を頑張っていいのか、わかってませんでした。
自閉症の子供の療育には何がいいの?
- ABA(応用行動分析)
- スケジュールと視覚支援
- 場所の構造化
- 感覚統合
- 薬
私は数年前まで、ABAが最も良いと思っていました。
しかし、それは違うということがわかりました。
上に書いた5つが全部必要なんです。
その5つの療育というか支援が、連携してるイメージです。
一つの療育方法、
一つの支援方法に偏ると、
お子さんの伸びが止まりますよ。
子どもの成長と家族のゆとりのために!
古林 紀哉
コメント